最近の彫りモノ



菓子工房ぽわんさんのチーズケーキに
使われている酒粕 追加で3種類

商店街時代の木鳩屋さんの二軒隣
革工房バロールさんのマスコットキャラ
初回のはんこは、商品袋に1000回以上も捺して頂き
欠けて困っていたようなので。
わたしの知っている中でおそらく最多ホリック賞ではないかと・・

二代目も1000回捺してもダイジョ~ブ!



菓子工房ぽわんさんのチーズケーキに
使われている酒粕 追加で3種類

商店街時代の木鳩屋さんの二軒隣
革工房バロールさんのマスコットキャラ
初回のはんこは、商品袋に1000回以上も捺して頂き
欠けて困っていたようなので。
わたしの知っている中でおそらく最多ホリック賞ではないかと・・

二代目も1000回捺してもダイジョ~ブ!
▲
by hangaholic
| 2014-06-21 17:04
| 消しゴム版画

ホリックの倉敷名物はんこを使って
林源十郎商店さんが
素敵な3種類の手ぬぐいを作って頂きました。
なんだかお洒落に仕上げてもらって
野暮ったいだけのはんこも喜んでいるかと思います!
オリジナルということなので
当店だけで扱うことのよう。
お店に行かれた際にはぜひお手に取ってもらうよう
よろしくお願いいたします★☆
▲
by hangaholic
| 2012-08-13 23:14
| 消しゴム版画

わたしも集めている水辺のカフェ三宅商店・酒津店のポイントカード。
開店以来、使用しているスタンプが
既成品であったようなので勝手ながら彫って送り込みました~
酒津といえば、桜とホタルだからね。
季節のパフェが桃からぶどうにバトンタッチの時期のよう。
涼しくなってきたので行ってみたいと思います。
ネットショップでは似顔絵はんこのオーダーをお受けしております。

こちらからオーダーを頂いたお客様の中で
「掲載しても良いよ」と言って下さった、
出来上がりはんこやご感想をこちらに紹介させてもらいました。
「こんな風に使った~」など参考になるかと思いますので
ぜひご覧下さい~
以上あらためまして宣伝でした!
▲
by hangaholic
| 2011-09-16 09:17
| 消しゴム版画
総社方面より強い引力を感じたので
行って参りました、古道具と雑貨のお店「宮筋文化堂」さん。


「いらっしゃいませ~」
そこには天然風味の店主と季節を感じる雑貨群!
古いチェアや机が商品を引き立てます。
網の目が粗く首振り速度が無駄に早い背の低い扇風機は、
どこに手に入れたのでしょうか・・・・危険極まりないです!


テレビせとうち「家族的食堂」の取材に店主対応中といえども
わたし構わずカレー喰ってましたから!(音は立てなかったよ)
9/24(土)18:30~の放送を楽しみにしています。
そんな感じで
宮筋文化堂さんでお取り扱いして頂く話になりましたので
今後ともよろしくお願いいたします。
お店に合う感じで彫って良いと許可出ましたので
そりゃ~フリースタイルで持って行きます。

行って参りました、古道具と雑貨のお店「宮筋文化堂」さん。


「いらっしゃいませ~」
そこには天然風味の店主と季節を感じる雑貨群!
古いチェアや机が商品を引き立てます。
網の目が粗く首振り速度が無駄に早い背の低い扇風機は、
どこに手に入れたのでしょうか・・・・危険極まりないです!


テレビせとうち「家族的食堂」の取材に店主対応中といえども
わたし構わずカレー喰ってましたから!(音は立てなかったよ)
9/24(土)18:30~の放送を楽しみにしています。
そんな感じで
宮筋文化堂さんでお取り扱いして頂く話になりましたので
今後ともよろしくお願いいたします。
お店に合う感じで彫って良いと許可出ましたので
そりゃ~フリースタイルで持って行きます。

▲
by hangaholic
| 2011-09-08 20:58
| 消しゴム版画

横浜のY様は、
妹さんの結婚式に引き菓子を作られたそうです。
お料理教室の助手をされているとて
いくらなんでも150セットって、

強~い愛の力です!
途中でイィ~~~てならんかったか心配ですよ~
彫った似顔絵がこんなに素敵に化けて
妹さんもゲストも喜んでくれたんじゃないのかな~
うんうん^^
わざわざ写真をお送り下さったので
嬉しくてつい紹介させて頂きました。

いやほんと、そういう類の温かいお品、
受け取ったら嬉しいと思うんだけどな~
▲
by hangaholic
| 2010-05-22 23:45
| 消しゴム版画
気を抜いていたら両足に霜焼けが再発していました。
天然の紫色が塗ってもないのにペティキュアみたいで
これはこれでいいのかなとも思います。
先週とても冷えた日に手袋が見つかりません。
探せども無いので、先般軍手に格下げになった
洗車用のオンボロを嵌めて出掛けたのですが
元あった場所に戻すと探していた手袋が何食わぬ顔でありました。
タイミングからして母が旅先に持ち出したのだと確信しています。
というのもその旅行に行く前に
ニット帽を貸して欲しいと言われてたんですけど
それはわたしも探していて
でも実は、年末の町内のごみ当番の日に
母がそのニット帽を被って出て行ったのを知っているんですよ。
それ以降ニット帽が見つからないんですよ。
母はいつも私のお気に入りを
私が使いたいタイミングで先取りする人なので
次は何を狙っているのか少々警戒しております。
卒園記念に先生方の似顔絵はんこを作りました。

何時に寝ても起きる時間は変わらないので
夜更かしすることにしました。
天然の紫色が塗ってもないのにペティキュアみたいで
これはこれでいいのかなとも思います。
先週とても冷えた日に手袋が見つかりません。
探せども無いので、先般軍手に格下げになった
洗車用のオンボロを嵌めて出掛けたのですが
元あった場所に戻すと探していた手袋が何食わぬ顔でありました。
タイミングからして母が旅先に持ち出したのだと確信しています。
というのもその旅行に行く前に
ニット帽を貸して欲しいと言われてたんですけど
それはわたしも探していて
でも実は、年末の町内のごみ当番の日に
母がそのニット帽を被って出て行ったのを知っているんですよ。
それ以降ニット帽が見つからないんですよ。
母はいつも私のお気に入りを
私が使いたいタイミングで先取りする人なので
次は何を狙っているのか少々警戒しております。
卒園記念に先生方の似顔絵はんこを作りました。

何時に寝ても起きる時間は変わらないので
夜更かしすることにしました。
▲
by hangaholic
| 2010-02-08 02:12
| 消しゴム版画

倉敷市本町通りに構える町屋カフェ『三宅商店』さんのネットショップから
似顔絵はんこの注文ができるようになりました。
写真が素敵すぎて、
縁側の人、消しゴムを彫りっくしてるだなんて
まるで想像できんのんですが・・
こちらからどうぞ~
三宅なモノたち/三宅商店
※しばらくこの記事はトップページにきます。
▲
by hangaholic
| 2009-08-31 00:00
| 消しゴム版画
消しゴム彫りすぎて
昨日はOHK温時間に出演させてもらう運びとなったのでした。
ななな、生放送ってやつです。
みっちりリハーサル重ねた後なのに、
14時が回った瞬間、口の中がパサパサに><
あぁわたし緊張してるんだと冷静に考えたりして
それでもなんとか無事に終わりました。

テレビの世界の人は冷たいのかななんて不安も全然、
萩原アナも、魚住アナも、深々と挨拶して下さるのよ、
滑舌の良さ、柔軟なリアクションは流石、
ほんと、重要書類に捺してほしいものです。
こういう風にして番組を作られているのね~
ふんふんって、プロのお仕事、裏から拝見。

忘れず持参したハイセンスは、
次回のワークショップの題材でもあるので
しっかり宣伝もさせてもらいました。
================================================
初秋の候、消しゴム版画deハイセンス
9/6(日)14:00~16:00 お一人様 2,000円(1ドリンク付き)
HAND ANDにて(倉敷ビオス商店街)
申込み先:086-486-0552
================================================
暦の上では秋ですけど、まだまだ残暑厳しいもので
ハイセンスな扇子を作ってひんやりしてみるのが
良いかと思います。

夏休みの良い思い出になりました。
プレゼンテーションもほどほどに、
新しいこともやらなくちゃと思いつつ、、
今日も消しゴムを見つめてしまうのでした^^
昨日はOHK温時間に出演させてもらう運びとなったのでした。
ななな、生放送ってやつです。
みっちりリハーサル重ねた後なのに、
14時が回った瞬間、口の中がパサパサに><
あぁわたし緊張してるんだと冷静に考えたりして
それでもなんとか無事に終わりました。

テレビの世界の人は冷たいのかななんて不安も全然、
萩原アナも、魚住アナも、深々と挨拶して下さるのよ、
滑舌の良さ、柔軟なリアクションは流石、
ほんと、重要書類に捺してほしいものです。
こういう風にして番組を作られているのね~
ふんふんって、プロのお仕事、裏から拝見。

忘れず持参したハイセンスは、
次回のワークショップの題材でもあるので
しっかり宣伝もさせてもらいました。
================================================
初秋の候、消しゴム版画deハイセンス
9/6(日)14:00~16:00 お一人様 2,000円(1ドリンク付き)
HAND ANDにて(倉敷ビオス商店街)
申込み先:086-486-0552
================================================
暦の上では秋ですけど、まだまだ残暑厳しいもので
ハイセンスな扇子を作ってひんやりしてみるのが
良いかと思います。

夏休みの良い思い出になりました。
プレゼンテーションもほどほどに、
新しいこともやらなくちゃと思いつつ、、
今日も消しゴムを見つめてしまうのでした^^
▲
by hangaholic
| 2009-08-20 19:57
| 消しゴム版画